斬新な地図デザインに一目惚れ。MAP WRAP


たまたま立ち寄った雑貨屋さんで、超イカしたデザインのノートを発見!思わず用途も考えずに買ってしまいました。その名も「MAP WRAP NOTEPAD」。なんと、日本の主要都市の地図がモチーフになっているのです。

今回、好みの色合いだった「横浜」「表参道」「広島」を買ってみました。いや〜綺麗だなあ。カッコいいなあ。誰がこんなの考えたのかな?と思ってみたら、なんと株式会社ゼンリン製でした。おお〜、確かに!これは地図の会社にしか作れないアイテムかも!

株式会社ゼンリン:MAP WRAP NOTEPAD 公式ページ

しかも、1冊あたり2パターンの配色デザインとなってて太っ腹です。明るいほうがデイカラー、暗いほうがナイトカラーなんだとか。同じ地図なのに、色が変わるだけで全然雰囲気が変わるので、見てて飽きません。

MAP WRAP 横浜 デイカラー/ナイトカラー

MAP WRAP 広島 デイカラー/ナイトカラー

使いみちは?
さてMAP WRAPというだけあって、用途はたくさんありそうです。ノートとしてはもちろん、折り紙と同じ正方形であることもポイントだと思います。

①便箋やメモとして使う
普通に思いつくのは、やっぱり手紙を書いたり、人に見せるメモ書きとか。

②折り紙として使う
小銭のやりとりとか、これでポチ袋を折って渡したら超クールですね〜。

③ラッピング用紙として使う
小箱入りのお菓子(キャラメルとか?)のラッピングに使ったらお洒落かも!

左から「プリッツ」「LOOKチョコ」「ヨーグレット」を包んだところ

実際どのくらいの大きさまで包めるのか、市販の箱入り菓子で実験してみました!
まず、ヨーグレット箱なら余裕です。LOOKチョコは1枚でギリギリの大きさでした。プリッツ箱になると1枚では足りないので、デイカラーとナイトカラーの2枚で包んでみました。いずれも、コンビニ菓子とは思えないほどお洒落に変身!プチギフト贈るのが楽しくなりそう(^^)


ちなみにノートパッド以外にも、地図デザインの付箋、マスキングテープ、クリアファイル等の姉妹品もあり。旅好きな人への、ちょっとしたギフトにしても素敵かも。


ブログランキング・にほんブログ村へ

Popular posts from this blog

Photoshopに隠れてた水彩ブラシ全比較

Illustrator 砂絵っぽい質感にするチュートリアル

意外と簡単!雪の結晶イラストの作り方