イタリアン3色グラデをローポリ化する件

イタリアンなポリゴン模様@イラストAC

イタリア国旗のトリコローレをイメージした3色グラデーションをもとに、さらにローポリ加工した背景素材を作ってみました。かなり適当に作ったので、よく見たら緑の面積が多い気がするけど、まあいいか。

作り方は超簡単なんですが、グラデーション内に軽い色相のゆらぎが欲しかったので、先日紹介したPhotoshopの2色混合水彩ブラシを使ってベースの色合いとグラデーションを作りました。(赤から塗り始めたので左右反転してますが気にしない)

Photoshop水彩ブラシで作った元のグラデーション

Photoshop側では合計3レイヤーで組み合わせてます。最背面に白いレイヤーを敷いて、その上に「水彩色をレイヤーマスク使ってグラデーション透過」させたやつを赤と緑の2レイヤーで重ねてるだけです。

これを手動でローポリ化するのは大変ですが、数年前に流行したI ♥ ∆という便利ツールを使えば一発です。しかし2019年現在、ツールを無料配布してたページ(http://somestuff.ru/I)が閉鎖されてしまってました。。。がーん。

諦めずに調べた結果、誰かが自前サーバにI ♥ ∆を公開してくれてたお陰でまだ使えることが分かったので、そのURLを貼っておきます。
http://www.breatharian.eu/triangulator/

このツール、ちょっとクセはありますがローポリ作成ツールとしてはかなり秀逸です。背景画像の色を元に手動でローポリを作成できます。また、出来た画像はSVG形式で保存できるので、そのままIllustratorで加工できるのも良いです。

I ♥ ∆を使って手動でローポリ化

配布元が閉鎖した後に言ってもしょうがないんですが、このツール、実はサーバ側で動かしているわけではなく、複数のJavaScriptだけを組み合わせてブラウザ上で動作しているという非常にシンプルな作りです。

ロシア人(?)の作者さん、これをJavaScriptで書いたという時点でかなり天才的だと思いますが、そのお陰でブラウザさえあればオフラインでも使えるというすごい潜在力を秘めているのでした。(なので私は昔からローカルで動作させてます)

というわけで、画像データのほうはイラストACからどうぞ。

イタリアンなポリゴン模様@イラストAC


にほんブログ村 イラストブログ デジタルイラストへ

Popular posts from this blog

Photoshopに隠れてた水彩ブラシ全比較

Illustrator 砂絵っぽい質感にするチュートリアル

意外と簡単!雪の結晶イラストの作り方