左右対称に初挑戦!リフレクション姐さん
![]() |
左右対象に描いたリフレクションおねえさん |
イラレ職人のコロさんが公開しているイラレ技、私の知らないことだらけで目が離せない今日このごろです。動画チュートリアル全部試してみたいけど、時間が追いつかない感じがするので、どれかひとつ選ぶとしたら。。。。
★コロさんのチュートリアル動画:
イラレで左右対称のイラストを楽に描く方法
これはやってみたい!と思って、初挑戦してみた結果が上の通りです。
昔からイラレで人物を描いてみたいと夢見てたけど、ペンタブが使えるわけじゃないし、マウスだけで左右対象に描ける自信がなかったのでずっと見送ってました。けど、この方法を試してみたら、あっけなく左右対称に描けてしまうではありませんか!すごい!!
![]() |
最初は楕円形を半分に割ったものから輪郭を作っていきました |
やり方は全部動画に載ってますが、レファレンス用に書き出してみました:
左右対象に描けるレイヤーを設定
・レイヤーの右側にある◯をクリック(→◎になる)。
・すると、アピアランスが「レイヤー」に変化する。
・この状態で「効果>パスの変形>変形」をかけて以下を設定。
「垂直軸にリフレクト」にチェック
「左下の位置アイコンから1点選択 (ex.右列中央)」
「コピー:1」
→すると、そのレイヤー内の作業がすべて左右対称にリフレクトされる。
絵が完成したら全体を統合
・左右対称画ができたらレイヤーごと「オブジェクト>アピアランスを分割」
→残り半分もオブジェクト化される。
このとき左右半分ずつグループ化されるので、お好みでオブジェクトを統合することにしました(レイヤ構造が気になるタイプなので)。パスファインダーで左右の輪郭を合体させたり、目などをグループ化したりして整理整頓。
試してみた感想
イラレで初めて描いた人物画が想像以上にマトモだったので、正直ビックリしてます。左右対称レイヤー、威力絶大ですね。リアルタイムで左右対称になるので、輪郭や目などのパーツの位置調整もラクラクでした。下描き一切なしでも簡単に描けるところがスゴイ。
今まで絶対自分には無理だと思ってたことが、ちょっとした事であっけなく可能になったことに驚いてます。イラレ職人のコロさんに感謝です!
※一旦イラストACに投稿したけど、DL数ゼロだったのを幸いに削除しました。どのみちDLされないのだったら、あとあと著作権が残るストックイラストのサービスを選びたいと考え直し中。
![にほんブログ村 イラストブログ デジタルイラストへ](https://b.blogmura.com/illustration/digitalillust/88_31.gif)